秋になると、街中で金木犀(キンモクセイ)の芳醇で甘い香りが漂ってきて幸せな気分になりますよね。
「金木犀」の香りの効果として代表的なのは「リラックス効果」です。「金木犀」の香りには、心を落ち着かせ、イライラを鎮める成分が含まれています。道を歩いているときに、「金木犀」の香りを嗅ぐと、心が安らいだり、優しい気持ちになったりするのは、こうした効果があるからなのでしょう。
そのほかに「ダイエット効果」もあるといわれています。「金木犀」の香りには、食欲を増加させる物質「オレキシン」を抑える効果があるからだそう。「金木犀」は、基本的には秋の花です。しかし、「金木犀」の香りのアロマオイルやハンドクリームなどを使えば、時期を問わずその香りを楽しめるので、積極的に取り入れてみてくださいね。
また、この花を使ったフードがあることをご存知ですか?おすすめの食べ方をご紹介します♪
金木犀の手作りシロップ
【材料】
金木犀の花 10g
白ワイン 30cc
砂糖 20~30g
【作り方】
1.金木犀の花を用意します。
2.花の色が悪くなっているものやガクは取り除き、ザルなどに入れて水洗いします。
3.鍋に白ワインと砂糖を入れて火にかけます。
4.砂糖が溶けたら金木犀の花を入れ、軽くひと混ぜしたら鍋を火から下ろします。この時、火にかける時間が長すぎると色がくすんでしまうので注意してくださいね。
5.冷めたら瓶などに入れて完成です。
レシピ情報元:cookpad
秋だけのお楽しみ。金木犀のパウンドケーキ
【材料】16.5~17cmパウンド型2個分
A.金木犀シロップ 大さじ3
B.金木犀シロップの中の花びら 大さじ2
C.花を省いたシロップのみ 大さじ2
塩 2g
無塩バター 180g
バニラビーンズ 1/2 またはバニラオイルorエッセンス5~6滴
卵黄 3個分
卵白 3個分
上白糖 70g
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 5g
アーモンドプードル 60g
桂花陳酒 大さじ1
【作り方】
1.卵黄と無塩バターは室温に戻しておきます。卵白はメレンゲを作る直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードルを合わせてふるいます。
2.ボウルに室温でやわらかく戻したバター、塩、バニラビーンズを入れます。卵黄を3回に分けて入れながらハンドミキサーで2倍くらいの容量になるまで、空気を含ませながら混ぜ合わせます。
3.2のボウルにBの金木犀の花びらだけを入れてゴムベラで混ぜます。続いてAの金木犀シロップを3回に分けて混ぜ込みます。
4.別のボウルに卵白と上白糖の1/2の量を入れてハンドミキサーで泡立てます。混ざってきたら残りの上白糖を加えて泡立てます。ツノがおじぎをするくらいの固さになったらOK。
5.3のボウルにメレンゲの半分を入れてゴムベラで混ぜ込みます。続いて粉類を全て加えて混ぜ、残りのメレンゲを入れて粉っぽさがなくなりツヤが出るまでよく混ぜます。
6.オーブンシートなどを敷いたパウンド型にそれぞれ生地を等分に流します。この時、焼くと真ん中が膨らむので、両端に生地を多めに寄せるようにし、真ん中をへこませるようにします。
7.オーブンを190度に予熱します。予熱が終わったら170度で50分焼きます。残り15分になったらオーブンを見て、焼き色が付いているようだったらオーブンシートをかぶせて焦げるのを防ぎましょう。
8.焼きあがったら熱いうちに桂花陳酒大さじ1と、Cの金木犀シロップ大さじ2を混ぜたものを刷毛などでまんべんなくたっぷりと染み込ませ、型から外します。
9.粗熱が取れたらラップで包み、常温で一晩ねかせたら完成です。
レシピ情報元:cookpad
秋の訪れとともに金木犀の香りをお口いっぱいに味わってみませんか?
ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
サプリメントサポートセンター
〒650-0021
神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内
TEL&FAX:078-391-8821