大掃除前の準備(スケジュール・チェックリストを用意する)
何かと忙しくなる年末。スケジュールをきちんと立てていないと大掃除は後回しになってしまいがちです。また、大掃除では掃除する場所が多いため、掃除し忘れたところがあるなんてことも……。
大掃除に取りかかる前にはスケジュールとチェックリストを用意して、準備をしましょう。
1:スケジュールの立て方
まずはスケジュールを立てましょう。はじめに大掃除をする場所を箇条書きで洗い出し、その場所をどのように掃除するか考えてください。場所によっては簡単な拭き掃除だけで良いところもあれば、洗剤などを使って念入りに掃除しないといけないところもあるはずです。
掃除場所と掃除方法が決まったら、誰が・いつ・どこを掃除するのかカレンダーに書き込みましょう。
■コツコツと大掃除をする場合
掃除をする順番は、照明器具など高い場所から床などの一番低いところにかけて行うのがポイントのため、高い場所から先に掃除をするようにスケジュールを組むといいでしょう。また急な予定が入ることも想定し、余裕を持ったスケジュールにしておくことも大切です。
■1日3時間で大掃除をする場合
もしスケジュールに余裕がない場合は、ここだけは「大掃除でキレイにしたい」場所を決めて、1日3時間で終了するようにしましょう。一つの場所にかける掃除の時間を1時間ずつ区切ってスケジュールを立てましょう。この場合、学校の時間割のようにスケジュールを立てるといいでしょう。
ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。