だるさが取れない人は、足裏のツボを刺激する

全身がダルくて、疲れが長引いている人のツボは?

 

湧泉(ゆうせん)を中心に、足裏全体をマッサージ!【徳潤】カッサ用プレート(ショウキストーン)※送料無料(一部地域を除く) : 0150-00-0014 : きらら自然食品店 - 通販 - Yahoo!ショッピング          湧泉(ゆうせん)を中心に、足裏全体をマッサージ!

 

□ツボ押し前の確認
01/足裏が紫色か黄色いくないか……。02/足裏が乾燥、角質が厚くないか……。
足裏が上記のような状態で、ダルさがとれにくい人は、湧泉(ゆうせん)のツボ(画像参照)を10秒ほど深く押しましょう。押した跡が数秒へこんだままであったり、痛いと感じる場合は、次の手順でツボを刺激していきます。

■だるさが取れない人のツボ押し法
手順01/お風呂の温度より少し高めの湯に、岩塩大さじ1杯を入れてかき混ぜる
手順02/湯の中に両足をつけ、親指を“いた気持ちいい”程度にもみほぐす
手順03/足が十分に温まったら湯から足を出し、指やツボ押し棒で湧泉を刺激
手順04/さらに、カッサプレートを使って足裏にあて、つま先からかかとに向かって、老廃物を押し流すイメージで撫でていく
手順05/カッサプレート先端を足裏の指のつけ根から土踏まずに向かって、老廃物をかきだすようにやや強めにマッサージ
手順06/最後に、ボディオイルを使って足全体をマッサージしましょう

ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

サプリメントサポートセンター

〒650-0021
神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内
TEL&FAX:078-391-8821