糖鎖とは?

糖鎖は、細胞の表面や細胞の中に存在する鎖状の物質で、細胞同士のコミュニケーションや免疫機能、老化、感染症、がん化、認知症など、多くの生命現象や疾患に深く関与しています。糖鎖の効能には、次のようなものがあります。
  • 細胞の健康維持:糖鎖はたんぱく質の品質保持の役割も担っており、不調な細胞や傷ついた細胞を感知して細胞を生まれ変わらせることができます。
  • 免疫力の向上:糖鎖は近づいてきた異物を感知することができるため、白血球などの免疫細胞に侵入してきた細菌などの情報を与え、免疫機能を向上させる役割も担っています。
  • ホルモンの作用促進:糖鎖はホルモンの受容体としての役割も担っているため、ホルモンの作用を促進する効果が期待されています。
糖鎖は、核酸(ゲノム)、タンパク質に続く第3の生命鎖として、幅広い生物種に発現しています。糖鎖の構造や機能を解明することで、疾患の超早期診断法、個別化医療、革新的な治療法・予防法の開発につながる可能性があります。
ショウキT-1は、タンポポの葉に含まれる成分「糖鎖」を主成分としており、顆粒膜細胞の状態を改善する効果があります。顆粒膜細胞が活性化すると、卵子に必要なホルモンや栄養をキャッチして卵子に与えるため、良好胚がとれやすくなる可能性があります。
ショウキT-1には、次のような効果も期待できます。
  • 肝臓や腎臓の働きを高め、解毒効果を高める
  • ホルモンレセプターの働きを良くする
  • 血流を改善する
  • 卵子の発育に効果のあるミトコンドリアを活性化させる
  • 女性ホルモンの分泌を促し、卵子の成長などをサポートする
  • ホルモンバランスを調整する
ショウキT-1は、ノンカフェインの健康茶で、赤ちゃん、妊活中や妊娠中の方、お年寄りまで飲むことができます。レトルトパウチに入っているので、煮出したり、煎じたりする手間なく、開封後そのまま飲むことができます。また、レンジや湯せんで温めて飲むこともできます。ハトムギ風味の自然な甘さがあり、お好みで生姜や蜂蜜等で味を整えることもできます。

ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

サプリメントサポートセンター

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内

 

TEL&FAX:078-391-8821

なぜテニスを習慣にすると健康になれるのか?

☆テニスが健康に良いといわれている理由

テニスが健康に良いと言われている理由も、研究の発展に伴って徐々に解明されています。そこにはフィジカル面だけではなく、メンタル面も大きく関係しているとする意見も。具体的には、以下のような理由が示されています。

 

▼全身に適度な負荷がかかる

テニスは「全身運動」と呼ばれる、身体全体を使うスポーツです。急激に強い負荷を与えることは健康に悪影響を及ぼしますが、全身に適度な負荷がかかることで年齢による身体機能の低下を緩やかにする効果があります。

 

こうした効果は、テニスをはじめとして子どもから大人まで一緒になってプレイできる多くの「生涯スポーツ」に当てはまります。生涯スポーツは個人の年齢や性別、レベルに合わせた楽しみ方ができるため、永きにわたって健康の維持に効果を発揮してくれるスポーツといっても過言ではありません。

 

▼ストレス軽減効果がある

人には、体を活動モードにする「交感神経」とリラックスモードにする「副交感神経」があります。これらをまとめて自律神経と呼び、状況に応じてそれぞれが優位に働くことで身体をベストな状態に保とうとしています。しかし、この自律神経は自身でコントロールすることができず、働きが崩れてしまうと身体的・精神的な不調にもつながるため、日々の生活の中で働きを整えてあげることが必要です。

 

テニスを含め、運動をすることは自律神経を整えるのにも効果的であり、日常的に運動をしている人はそうでない人と比べてうつ病になるリスクが20~30%低いともいわれています。

 

また、純粋に運動によって身体に負荷がかかり疲れた状態になることで、睡眠の質が良くなるのもポイントです。自律神経を整え生活リズム改善にも役立つため、非常に健康効果が高いといえるでしょう。

 

▼コミュニケーションがとれてメンタルの安定につながる

プレイヤー同士でコミュニケーションをとる機会があることも、テニスが健康に良いとされている理由です。テニスは、対戦相手やダブルスのペアなど必ず誰かと一緒にプレイするため、自然とコミュニケーションをとることができます。

 

もし周りに練習仲間がいない場合は、テニススクールに通ってみるのがおすすめです。コーチ陣や自分と近いレベルの仲間たちと交流しながら、しっかりとした技術を身につけられます。

 

人と関わりコミュニケーションをとることで、病気の発症リスクが低くなったり思考がポジティブ傾向になったりすることが研究の結果でも示されています。定年で仕事をリタイアした方や主婦の方などで「周囲と関わりが薄くなった」と感じるのであれば、テニスを通じてコミュニケーションの機会を作ってみてはいかがでしょうか。

 

ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

サプリメントサポートセンター

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内

 

邵輝先生youtube動画・咳をやわらげるデザート

邵輝先生you tube動画シリーズ(*^▽^*)

今回は「咳をやわらげるデザート」のお話です。中国では咳止めや喉の痛みに良く梨を使います。喉を守る薬膳の定番に皮を剥いて、芯を抜いたところに氷砂糖を詰めて蒸した梨のデザートがあります。邵輝先生はもう一品咳を和らげる薬膳をご紹介しました、是非ご覧ください。

 

ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

サプリメントサポートセンター

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内

 

TEL&FAX:078-391-8821

温活・湿活を始めましょう

女子の大敵ともいえる、冷えと乾燥に立ち向かうべく、温活&湿活始めましょう。
今年の冬は例年に比べて暖かい!?なんて油断は禁物!! 冷えと乾燥の原因は何も寒さだけではないのです。今回特集でお話をうかがった先生によると、いま一番の冷えの原因は、ストレスなんていう話も。そして、この冬目立つ、異常気象や“寒暖差”はまさにそのストレス要因!! 寒暖差で自律神経が乱れ、不眠に陥ったり、体全体がダルさを感じる、“寒暖差アレルギー”なる症状も最近増えているのだとか。そして、そんな寒暖差による冷えや乾燥を放置すると、風邪やインフルエンザをはじめとした、万病のもとにも…。というので、とにもかくにも冷えと乾燥の対策をしなきゃ!

冷えの原因となる血行不良にアプローチする食材と言えば、生姜や胡椒。そんな食材を料理以外でもサプリメントが増えている。これらの食材には、低下した末梢血流を改善する働きがあり、手足の冷えに効果てきめん。摂取するうちに冷えにくい体に。

 

邵氏温灸器はお手軽に温灸を堪能していただけます、誰でも簡単に使える温灸器、生薬配合のモグサを使用した温灸剤で、電磁波などの心配がない、使用時の安全性が高く、温灸の跡が残りません。身体を温め、生命力を補う働きがありますので、疲労回復にもおすすめです!
邵氏温灸器で、毎日30分の温活習慣を始めましょう♪

 

ご相談、ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

サプリメントサポートセンター

〒650-0021

神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル4階 英ウィメンズクリニック内

 

TEL&FAX:078-391-8821